入園入学!給食ナフキンの作り方〜切り替えあり②〜
幼稚園や学校のナフキン作り。
切替ありのナフキンを作りたいけど面倒だなと思う時あると思います。
難しそうだし…
今回は2枚の布でできる作り方を紹介したいと思います。
レースをつけない場合は工程を飛ばして作って頂けたらと思います。
他のナフキンの作り方はこちら☆
もくじ
切替のあるナフキンの作り方
用意するもの
・好きな生地を2枚
・お好みでレース
・ミシン
サイズは好みの出来上がりサイズの縦+2cm、横+2cmで用意します。
今回は出来上がりサイズ40×55cmにしたいので、生地のサイズは42×57cmを2枚用意しました。
2枚の生地が用意出来たら、生地の表同士を内側にして重ね、中表にします。
サイズの目安
小学生の場合 出来上がりサイズ
・40×55cm ←今回はこのサイズで作成
・40×50cm
・35×45cm
幼稚園保育園の場合 出来上がりサイズ
・30×40cm
・35×45cm
このあたりが目安になります。
指定のサイズがない場合は参考にしてみて下さい。
子どもの学校はおぼんがのればOKのようです。
娘は幼稚園生なのですが、小学生サイズを半分に折って使ったりもしてます☆
作り方
2枚の生地を中表にしたら片側をぬい代1cmで縫います。
ほつれないように全て返し縫いを忘れずにして下さい☆
縫ったら開いてぬい代を割ります。
レース付けをない場合は、片側ではなく両端を縫ってください。
そしてレースをつける工程は飛ばして次に進んでください。
ちなみに、写真のように左右の端を縫うと左右の切り替えになり、上下の端で縫うと上下の切り替えになります。
お好みで変えてみて下さいね☆
ぬい代を割り表にします。
レースは縫った所と同じ長さに切り縫いつけていきます。
レースをつけたらまた中表の状態に戻し、端を縫っていきます。
こちらも縫い代を割ります。
生地が輪になっているので、ずらして好きな切替の位置にします。
位置が決まったら上下の端をぬい代1cmで縫っていきます。
この時返し口を約10cm開けて縫います。
縫えたら返し口から生地を出してひっくり返していきます。
ひっくり返したら、4つの角と端を整えていきます。
キレイに整ったら端から約2mmの所をぐるっと1周縫います。
これで出来上がりました!
ちなみに裏側はこんな感じになっています。
レースをつけない場合はこのような仕上がりになります。
さいごに
2枚の生地で作れるので用意がとても楽です。
私は生地の裁断が苦手なので…(笑)
レースをつけるのが面倒であればレースなしにすると本当に簡単に作れます!
今回は和っぽい生地で作ってみたのですが、この組み合わせ大丈夫だったかな。