入園入学!給食ナフキンの作り方〜裏地あり〜リバーシブル〜

2021年3月5日

給食ナフキンの作り方〜裏地あり〜

ナフキンとかマスクとか

子どもに選ぶ楽しみを味わってもらいたいと思ったりしませんか?

私は色々作ってみたくなったりします。

でも面倒でたまにしか作りませんが…(笑)

気持ちはいつも作りたいと思っています☆

凝ったのは面倒だけど裏地付きなら!

裏地つきだけど意外と簡単にできると思います!

今回は入園や入学の準備でも役立つ給食ナフキンの作り方を紹介したいと思います☆

その他のナフキンはこちらから☆

裏地なしナフキンの作り方

上下の切り替えナフキンの作り方

左右の切り替えナフキンの作り方

スポンサーリンク

給食ナフキン・ランチョンマットの作り方

用意するもの

給食ナフキンの作り方〜裏地あり〜

好きな表地1枚、裏地を1枚、同じ大きさで用意します。

サイズは作りたい大きさの縦+2cm、横+2cm

出来上がりサイズ40×50で作成したい場合は42×52cmで生地を用意する感じです。

今回はリバーシブルで使えるようにシンプルな裏地ではなく、花柄の生地にしてみました☆

生地は薄すぎるとたわんできたりするのでオックス生地あたりがおすすめです。

目安のサイズ

小学校の場合

学校の机のサイズに指定される場合があります。

・新タイプの机 45×65cm

・旧タイプの机 40×60cm

指定されていなければ

・40×55cm  ←個人的におすすめ

・40×50cm

・35×45cm  ←個人的におすすめ

このどれかが無難かなと思います。

これに縦横2cmずつ足して裁断して下さい。

息子の学校は指定がなく、給食のトレーがのればOKだそうです。

幼稚園・保育園の場合 幼児用サイズ

・30×40cm

・35×45cm

このくらいかなと思います。

これに縦横2cmずつ足して裁断します。

小学校に上がっても使えるように小学生サイズで作って、保育所では半分に折って使う方法もあります。

アンパンマンなどの幼児向けは小学生になっても使う可能性が低いので幼児用サイズで作った方が良いです。

裏地つきナフキンの作り方

給食ナフキンの作り方〜裏地あり〜

では作っていきたいと思います。

生地の表同士を内側に重ねて中表(なかおもて)にします。

 

 

給食ナフキンの作り方〜裏地あり〜

 

中表で合わせたら待ち針でとめます。

待ち針が足りなくて全部とめてません(笑)

返し口10cmは縫わずに縫い代1cmで周りを縫います。

縫い始めと縫い終わりは返し縫いをします

スポンサーリンク

 

給食ナフキンの作り方〜裏地あり〜

 

縫ったら四隅を切ります

この時縫い目は切らないように気を付けてください。

ここを切ることで仕上がりがきれいになります。

 

給食ナフキンの作り方〜裏地あり〜

返し口から中を引っ張り出していきます。

引っ張り出して表にしたら形を整えていきます。

 

給食ナフキンの作り方〜裏地あり〜

四隅の角をしっかり出すときれいに仕上がります。

目打ちがある場合は目打ちを使うと楽ですが、ない場合はつまようじの後ろなどで中から押し出すと良いかもしれません。

四辺の直線部分もアイロンを使って整えて下さい。

私は面倒な時は爪でこすって整えています(笑)

返し口の縫われていない部分も直線に合わせて折っておきます。

 

給食ナフキンの作り方〜裏地あり〜

あとは周りを縫ったら完成です☆

形を整えたら端から2mmの所を1周縫います。

返し縫いをしてほつれないように縫ってくださいね。

 

給食ナフキンの作り方〜裏地あり〜

 

こんな感じで出来上がりです☆

 

さいごに

いかがでしたでしょうか?

意外と簡単だったんではないでしょうか。

慣れれば簡単になると思うので何枚か作ってみて頂けたらと思います☆

何枚か替えがあると子どもも喜びます☆

スポンサーリンク